通信教育 Z会で中学受験

過去問利用法

公立の高校受験のように、統一問題で毎年のことで傾向も決まっていれば、模試の精度も高いですね。
ですが、中学入試は、学校により問題傾向が違うので、自分にあう、あわないが顕著。
過去問だけを勉強するのは危険ですが、過去問を見ないことにはお話になりません(^_^;)
一般に、過去問をやり始めるのは秋以降といいますが、一通りカリキュラムが終わった夏休みから始めてもいいと思います。
志望校の過去問を解くことで、どのレベルまで勉強しないといけないかがはっきりしますし、直前になって過去問を見ても、対応が間に合わないこともあるからです。

 

ただし、夏休みではまだそれほど力がついていませんから、時間をはからずに一問一問丁寧に解いてみましょう。

 

問題を見て分からないと思っても、すぐに解答を見ず、最低10分〜15分程度は考えてみる。
それで分からなければ、テキストや参考書、教材で調べてみる。
いろいろやってみて、それでも出来ない場合は、解答を読み込みます。
読み終わったら、もう一度自分で解きなおしてみる。それを繰り返します。
これをやるのはとても時間がかかりますので、夏休みから始めたほうがいいですね。

 

秋からは二回目に取り組みましょう。この時は時間をはかってみましょう。
土日など学校が休みの日に、本番と同じ時間帯でテストをしてみてください。
一度解いていますので、初見に比べれば点数が取れるでしょう。
できない問題は、また、丁寧に解説を読んで、解き直しをしましょう。

 

三回目は冬休み以降〜直前に。
二回目で、8割、9割できるなら、無理に三回目をやる必要はありません。
また、初見で8割以上できたら、二回目には、ほぼ満点が取れるでしょう。
(取れるぐらい、しっかり解説を読んで、解き直しをしてください)
その場合は、二回目は、冬休み以降の直前期でもいいかもしれません。

 

以上は、第一志望校の話です。

 

複数の学校を受験する方が多いでしょう。
受験する全部の学校を、5〜6年分×3回やるのは、とても大変。
第一志望校、あるいは偏差値が一番高いところは、5年以上×3回。
第二志望校、第三志望校は、3〜5年分×2〜3回?

 

得点率が高ければ、無理に繰り返す必要はありません。
一律に何年分を何回、と決めずに、問題傾向を見て判断する。
ですから、過去問の入手はお早めに!

私がZ会を選んだわけ
当サイトでは、Z会中学受験コースを利用して、志望校(Z会対象校 日能研R4偏差60程度)に合格した体験をまとめています。
国語の学習法
当サイトでは、Z会中学受験コースを利用して、志望校(Z会対象校 日能研R4偏差60程度)に合格した体験をまとめています。
算数の学習法
当サイトでは、Z会中学受験コースを利用して、志望校(Z会対象校 日能研R4偏差60程度)に合格した体験をまとめています。
理科の学習法
当サイトでは、Z会中学受験コースを利用して、志望校(Z会対象校 日能研R4偏差60程度)に合格した体験をまとめています。
社会の学習法
当サイトでは、Z会中学受験コースを利用して、志望校(Z会対象校 日能研R4偏差60程度)に合格した体験をまとめています。
模擬試験の活用法
当サイトでは、Z会中学受験コースを利用して、志望校(Z会対象校 日能研R4偏差60程度)に合格した体験をまとめています。