通信教育 Z会で中学受験

Z会中学 4年生後半

4年生後半

Z会中学受験コースの到達度テスト(在宅模試)。
4年生は1回、5、6年生は2回あります。

 

4年生の10月に、初めての到達度テストを受けました。

 

添削問題の点数もまぁまぁでしたから、到達度テストもそれなりにやれるかも…と、ちょっと期待したのですが。

 

結果は最悪。世の中にこんな数値があるのか?と思うような偏差値でした(^_^;)
偏差値もですが、30点以下という算数の点数のショックが大きくて。
答案用紙の記入欄を間違えたんじゃないの?と思うぐらい。
(よくあれで、受験を断念しなかったものだと、我ながら感心します(苦笑))

 

子どもは、案の定、泣き出し(ーー;)
泣いても仕方がないがな。
慰める余裕も、怒る気力もなく(怒っても仕方ないですけどね)

 

終わったことは終わったこととして。これからどうすればいいのか…。
まずは、到達度テストの復習を…。
添削問題も返却後に見直しなさいと言っていますが、「見直しただけ」みたいで(ーー;)
きちんと解きなおしていないようで。
見直しは本人に任せていたのが甘かったか(うるさく言うと嫌がるし)
でも、これだけできていないから、嫌がってる場合じゃないよ。

 

それからは事細かく、私がチェックし、学習スケジュールをたてて進めることにしました。

 

〜当時の勉強時間〜
朝30分 夜1時間〜1時間半 合計 1時間半〜2時間程度

 

【算数】
  エブリ1回分 朝2日(1日30分程度)
  ドリル その月のカリキュラム 朝 1回分1日から2日
  ドリル 復習ページ 1日1問ずつ。
  すぐにできる時もあるし、1時間かかる時も(汗)

 

【国語】
  エブリ1回分 30分程度(漢字、言葉の学習、文章表現のコーナーを除く)
  ドリル 1日1ページ(10分程度?) 
  エブリ誌面の漢字や言葉の表現は、ドリルと交代で。

 

【理科・社会】
  エブリ1回分+ドリル1回分 30分〜40分程度

 

 朝、登校前に算数(月〜土)
 夜、算数以外(火・木:国語、水:理科、金:社会)
   国語はテキストのみ、理科、社会はテキストとドリル。
 就寝前、国語ドリル(1ページ)、算数ドリル(大問1問)(月〜土)

 

 土日に添削問題とか、遅れた分をフォロー。